2013年の日記

2013年

12月

07日

八宝粥 12月の点心

昨年UPした 臘八粥(ろうはちがゆ)というのもこれ  

再録します

「旧暦12月8日。仏教に基づく祭日で、釈迦が12月8日に悟りを開いたことにちなむ。」 とこちらのサイトに  以前台湾の自販機で買ったのに似ていました ちょうど八人分の材料が手元にあります ご所望の方は・・・・(中国茶館 無茶空茶にて)  あ右側のは高菜の塩漬け これがまた絶妙の取り合わせ と皆さん同感想でした

2013年

11月

14日

Thaicakeのかんばん

翻訳すると てうか この和製? いや善右衛門製英語?仏語? 

要するに 意味は「ベーコンエッグ鯛やき」 ですわ

言われなくても解りますわなあ

今度の日曜 ウッディ京北で再デビュー(の予定)です

2013年

11月

05日

紗菜さん恭裕君 お幸せに

結婚式が苦手な善右衛門 とは言っても乾杯のビールの美味さだけは認めていたのです 仲人や主賓の挨拶や祝辞が長いほど下手なほど乾杯のビールは美味い あの最初の一口は・・・  

それが近頃はシャンパンとかに変わってしまって・・・・(写真・京都地紅茶ブライダルパック)

2013年

10月

31日

感涙度50パーセント! 舞台は沖縄

(C)2011『天国からのエール』製作委員会
(C)2011『天国からのエール』製作委員会

映画・天国からのエール 地紅茶ホームシアターの観客のきっちり半分は泣いていましたね

もう一人の観客・寿ばあさんは「なんと無邪気な」とひとこと

「知らない」という言葉には「そんなこと知ったことか!」という意味のときもあるけど 「そのことについては情報を全く持っていない」というときもある 

「本当に何も知らない」というのもけっこう軽やかで爽やか ちょっとした平和 ではあるけれど 

もってまわったものではないニイニイの心は沖縄の海の底(見たことないけど)みたいに それはもう見えている通り でありました

2013年

10月

25日

ベーコンエッグたい焼き の

マヨネーズと紅生姜を絡めた炒めベーコンと目玉焼きをおなかに一杯つめたたこ焼き生地のたい焼き・・・・のこれはかんばんです たて400mm×よこ600mm

ウッディ京北のたこ焼きショップで採用してもらえるかな と 作者善右衛門

2013年

10月

14日

村の神社のお祭り日

おみやはん(当地では氏神の社をこう呼びます)には先月の掃除当番に続けて秋の祭りの手伝い当番として今年2回目 ええ お茶の葉持参でお茶酌みも

拝殿の後席からパチリです 神仏には疎い者ですがこんなサイトを見つけて勉強もしたわけで・・・・

http://atanote.blog109.fc2.com/blog-entry-355.html 開設者のご厚意に甘えてリンクさせていただきます

2013年

10月

01日

5g入りサンプルシリーズ

中身はそれぞれホンモノです  ウッディ京北の店頭用に作りました

ただしこれはお売りしておりません 

2013年

9月

24日

トースト版 「京のべに茶」

建寿園で育てた日本茶種「やぶきた」を丁寧に紅茶に仕立てたのが「京のべに茶」でして  そのふくよかさをのこしたまま軽くトーストしたのが「京のべに茶toasted」というわけです お試しください バックの写真は「栗尾峠の展望」です(ウッディ京北にて)

2013年

9月

01日

秋のはじまり art space Banja

芸術の秋 と申しましょうか こちらは歌と舞の音楽会

 ますます油?に乗って新作製作中の

お隣の陶窯・京の実さんが 「アートスペース・バンジャ」をリニューアル

祝賀のオープニングイベントです

杉の谷に集まるのは今や鹿や猪だけではないとは 善右衛門としてはうれしい限りです

ちらしはクリックで拡大できます

芸術鑑賞のおついでに建寿園のほうにもお立ち寄りください

2013年

8月

10日

無題 いえ 鶴首ひょうたん

今年で・・・・・ェ 3シーズン目の 種から種の実りです

収穫してから・・・・・ァ どうするというもんでもないのですが 夏なんやなあ とは思わせてくれます

「ベンハー」が牽かれていく時水を恵まれる柄杓 こんなのと違いましたかねえ

2013年

8月

02日

どちらの? レトリバーさん

毛色は黒 長毛?なほうだと思います 人怖じしません 

貫禄のある首輪に善右衛門がロープを通しました おすわり が分かります

右京署の京北交番 専用の檻が当面の住処 ということで

あ 電信柱に向かっては片脚あげて用足ししてました

2013年

7月

22日

京北の”たこせん”

ウッディ京北で見つけた”たこせん”

とはいえこれは見本で 模型 春の連休時分に思いついたのが今頃漸く出来上がったのだけれど

このテの熱もの ここのだけかも知れませんが 日曜祝日だけの限定販売で暑くなった今ても人気抜群です

あ 模型は*右衛門製のパーツを 店主の××青年(すんません お名前知りません)がトッピング?しましたhttp://fuw.jp/map/

2013年

7月

16日

ニューシーズンの はじまりはじまり

京都地紅茶のニューシーズンです
クリックで拡大できます ↑

2013年平成25年 ニューシーズン  ぜひお試しください

今季も大変良好に出来上がりました

気候が不順で育ちにくかった分頑張って旨味を溜めてくれたようで

ナニモ茶師の腕が上がったから だけではない というのが善右衛門の所見です

他にも昔ながらの田舎のお茶も再現しています どうぞ 乞うご期待

2013年

7月

06日

ウィットなもてなし

梅雨の晴れ間の中国茶会 

茶園の隅の実山椒を一枝お土産に うちの山椒の実もかじってもらいたくて

と冒頭に 出てきましたよ 実山椒の「花茶」 この当意即妙の機転 機智

中国茶館「無茶空茶」の黄先生 ホント ご自分からアソンダハルのでした

2013年

6月

18日

泥の花

庭の池で見つけた蓮の花 とはいっても常に咲いているわけではありません

春の初めに葉が出て 今になってようやく開いた花です

葉も花も泥から出ているのにちっとも汚れていない からなのか極楽を連想されるのでしょうか

 

2013年

5月

27日

茶摘みです

茶摘み開始です ちょうど良く伸びてます

美味しそうなのだけを 選んで摘んだ その葉が一番引き立つお茶に仕上げるのが 善右衛門の役目です なので 緑茶 紅茶 烏龍茶 どれがどれだけ出来るかは まだまだわかりません 

いっしょに ドキドキわくわくしたい人 募集してます  (写真更新06・05)

2013年

5月

23日

初夏晴れ

♪み どおりいの風えもさ わあ やあかあにい・・・・・ 

わ かるかな  w

空じゅう見まわして探しても 雲はここにあったひとつだけ

春の名残りでまだ白かった朝の空が夏の兆しを見せた瞬間でした

来週からはいよいよ茶摘みです

2013年

5月

04日

ちえの輪喫茶 営業中

撮影・カフェギャラリーYU写真部
撮影・カフェギャラリーYU写真部

建寿園の東隣 とゆうても歩けば10分ほどのところのカフェギャラリYUのイベントに便乗してます 京都地紅茶の野点もやってます 5月3日~5日までです

カフェギャラリーYUはhttp://geo.yuyu5.com/ 

オープンアトリエめぐりは http://blog.goo.ne.jp/artcraft2010/e/eb2c922caee69f930bbd6b412ebe9d75

2013年

4月

16日

こちら 桃が花盛り

ちょうど良い大きさで それはそれは甘い実のなる桃の木 うちのではありません

ホント 春の日 護っている?黒柴系はシャンティです(陶窯・京の実 にて)

シャンティ(śānti、shanti)は、サンスクリット語で「心の平安」の意。漢訳では「寂」(ウィキペディア)

 

2013年

4月

05日

こちら 桜 満開

まだつぼみの所 もう散り始めた所 とある中 これは今が盛りの桜です

今年も花を見ることができた と感慨ひとしお という方も こういうのを うららかな春の空 春の日差し などというのでしょう  (京都市立病院の駐車場にて)

2013年

4月

03日

ご近所さんにも春が・・・

恒例の年中行事・春のオープンアトリエめぐりです

チラシの第一報 クリック拡大で どうぞ


2013年

3月

25日

今春も紅白梅

こうなると春の訪れを認めないわけにはいきません ずっと前に芽を出していたのが膨れてもうすぐ満開です ナニも冬籠りをしていたわけではなかったのは梅も善右衛門もおなじこと パワー放出

間もなくです

2013年

3月

01日

トラスハット30年

大人2人が8時間で建てられるトラスハットも来年で30歳です

simple natural easy という1980年代のコンセプトの価値は今では益々大きそう

「育んできた感性、うずもれていた感性がよみがえる」ホームページは

http://trusshat.jimdo.com/

 

←画像をクリックでも

 

2013年

2月

24日

春の雪

昨夜はなかった雪 今朝はこんなでした サウナから裸で飛び出すのにうってつけ (これは立体写真とは違いまっせ)
昨夜はなかった雪 今朝はこんなでした サウナから裸で飛び出すのにうってつけ (これは立体写真とは違いまっせ)
昼ごろにはもうこんな もう下界の街道もノーマルででも走れます 雪を見たがってるあなた 昨日から泊ってたら良かったのに
昼ごろにはもうこんな もう下界の街道もノーマルででも走れます 雪を見たがってるあなた 昨日から泊ってたら良かったのに

2013年

2月

08日

新年快楽 万事如意 A happy new year !

というのも 今年は明日が大晦日で 従って 明後日が新年の始まり 元旦だからです 中国では ですけど で 明日の晩はどこの家でも一族が集まっての晩さん会 餃子・湯丹・年餅だけは欠かせないメニュー (中国茶会の茶事録からの受け売り)ですって (餃子については去年の1月にも書いたなあ 確か)

写真のガラス戸には正月の飾り物が  「福」の字は上下逆さまに飾ってあります 陽の光が紅い色を湯気に映しているの ワ カ ル カ ナ (中国茶館・無茶空茶にて8日撮影)

2013年

1月

18日

雪便り

昨夜からの軽い粉雪 そういえば東からは大雪の便りが

茶化庵の門の中に吹き込んだ細かいのが結界の小石にも周りにも

もちろん自慢の除雪機は大活躍ですよ

2013年

1月

01日

明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします 善右衛門